
出典:ノルン水上スキー場 ゲレンデより
ノルン水上スキー場は、群馬県利根郡みなかみ町にあるスキー場で、関越道水上I.Cからクルマで約5分で到着することから、首都圏から最も短時間でアクセス可能なスキー場として有名です。群馬スノーアライアンス株式会社が運営するスキー場です。
ノルン水上スキー場の特徴やクルマでのアクセス方法、イモビライザー付きのクルマの鍵を紛失した場合の対応方法について紹介します。
ノルン水上スキー場の特色
ノルン水上スキー場は、吾妻邪山と大峰山の鞍部の東斜面に開けているスキー場で、関越道水上I.Cから約3kmとアクセスに優れているのが特徴です。
シーズンを通して降雪量が少ないことから、人工降雪機に頼る部分が多いスキー場です。
2019年12月20日のオープンを予定しており、2020年3月末までの営業予定です。
月夜野温泉、上牧温泉、水上温泉、猿ヶ京温泉、谷川温泉などの温泉旅館では、リフト券付プランを用意する旅館もあり、泊りでスキーと温泉を楽しむことが可能です。
リフトは、4人乗りのクワッドリフトが2本とペアリフトが2本の合計4本あり、センターハウス前から利用可能な第1クワッド(1,455m)を利用すれば、吾妻邪山の山頂付近まで一気に上ることが可能です。斜面左側のコースを利用すれば初心者でも景色を楽しみながら滑ることが可能です。
コースは、6つのコースとスノーランドと呼ばれるキッズスペースがあります。最長滑走距離は約2kmあり初心者から上級者まで楽しめるコースが特徴です。
スキーやスノーボードのレンタルも充実しており、ウェアのレンタルも可能です。帽子やグローブ、ゴーグルのレンタルはありませんので、帽子とグローブは最低必要ですので忘れずに用意しましょう。
スキー場の所在地とアクセスは?
東京練馬I.Cから関越道水上I.Cまで約90分、水上I.Cからノルン水上スキー場までは一般道を経由し約5分で到着します。
水上I.Cを出て国道291号線小仁田交差点を左折、30mから40mですぐに左折してノルン水上スキー場を目指し、みなかみ町寺間運動公園の先にスキー場があります。
ノルン水上スキー場の駐車場は?
駐車場は、第1から第7駐車場まで用意します。第1から第3までは、センターハウスまで徒歩で移動可能です。第4から第7は、センターハウスまでの無料シャトルバスが運行されています。
水上I.Cからスキー場までは積雪が予想されます。雪道の運転が不安な場合には、国道291号線にある道の駅からも無料シャトルバスが運行されています。
スタッドレスタイヤなど冬用タイヤの装着が必要です。降雪量が少ないスキー場であり、道の駅に駐車可能なことから乾燥路面のまま到着できる場合もあります。また、万一に備え、チェーンを携行することをおすすめします。
出典:イラストAC
ノルン水上スキー場で車の鍵を紛失した場合は?
ノルン水上スキー場の場合、センターハウス2階にチケットインフォメーションがありますので、鍵を紛失した場合には、チケットインフォメーションに伝え、鍵が見つかった場合に連絡をもらえるように住所・氏名・電話番号を伝えましょう。
道の駅に駐車して鍵の紛失に気付いた場合には、ノルン水上スキー場センターハウスに連絡するこが大切です。
鍵業者に連絡がベスト
ノルン水上スキー場でイモビライザー付きクルマの鍵を紛失した場合は、鍵業者に連絡するのがベストです。
市街地でのクルマの鍵の紛失では、おおむね30分前後で鍵業者は現場に到着しますが、山間部になるスキー場での鍵の紛失の場合、到着まで時間がかかる場合があります。
ノルン水上スキー場の場合には、30分~ですが、作業員の巡回地や現在地、繁忙期などの条件で所要時間が前後しますので、電話連絡の際にご確認ください。
センターハウスなど暖かい場所で鍵業者の到着を待ちましょう。なお、積雪状況や交通状況によって時間は前後します。宿泊施設等がありませんので、センターハウスの営業時間や、どのくらい待たせてもらえるのかも確認するとよいでしょう。
鍵業者の場合、ドアの開錠から、合い鍵の作成、イモビライザーのIDリセットから再設定まですべてその場で行うことが可能で、作業が終わればクルマで帰宅することが可能です。
電話連絡の際には、メーカー、車種名、わかれば年式、鍵の形状(スマートキー・ワイヤレスキーなど)、エンジンの始動方法(プッシュスタート・ツイストノブ・鍵を回す)を伝えることで、対応がスムーズになります。
なお、クルマの鍵がどうしても見つからない、紛失してしまった場合には、忘れずに警察署に紛失届を出しましょう。