お気軽にお電話ください。
舞子スノーリゾートでイモビライザー付車の鍵を紛失した場合の対応

舞子スノーリゾートは、新潟県南魚沼市にあるスキー場です。

かつては東京ドームの管領会社が運営していましたが、ホスピタリティパートナーズグルーブのスマイルスキーリゾートが運営しています。

舞子スノーリゾートの特徴やクルマでのアクセス方法、イモビライザー付きのクルマの鍵を紛失した場合の対応方法について紹介します。

舞子スノーリゾート

2021年のシーズンは12月19日のオープンで、2022年1月21日時点で2mの積雪を越えています。2022年4月3日までの営業を予定しています。

舞子エリア・奥添地エリア・長峰エリアに大きく分かれでおり、ビギナーからエキスパートまで楽しめます。
4人乗りクワッドリフトを含む10本のリフトと全26のコース、最長滑走距離約6,000mですが、奥添地エリアは上級者向けです。

系列の宿泊施設「舞子高原ホテル」もあり、泊りがけで楽しむにも便利です。
スキーやボードのレンタルも充実しており、板やブーツの他、ウェア上下セットのレンタルもあります。帽子、ゴーグル、グローブは持参するか、売店で購入することが可能で、手ぶらでゲレンデに向かってもスキーやスノーボードを楽しむことが可能です。
未就学児限定のデビューセットレンタルもあります。

インターから約1分の好アクセス

関越道塩沢石打インターから約1分のアクセスで、インターを出たらすぐにスキー場です。首都圏からのアクセスに優れています。

スキー場の所在地とアクセスは?

東京練馬I.Cから関越道塩沢石打I.Cまで約120分、塩沢石打I.Cから一般道で約1分、合計約121分でアクセス可能です。
湯沢I.Cを出てすぐスキー場に到着します。
スタッドレスタイヤがあれば十分にアクセス可能ですが、関越道の積雪も目立つため、念のためタイヤチェーンがあれば安心です。

舞子スノーリゾートの駐車場は?

日帰りスキーセンター付近のゴンドラパーキングや舞子パーキングセンターなど約2000台の駐車場を用意しています。平日及び日曜は無料、土曜及び特定日は1000円/1区画です。

舞子スノーリゾートで車の鍵を紛失した場合は?

日帰りスキーセンター、舞子高原ロッジがあります。鍵を紛失した場合には、両方に連絡するとともに、利用したレストランと舞子高原ホテルにも連絡することをおすすめします。鍵が見つかった場合に連絡をもらえるように住所・氏名・電話番号を伝えましょう。
営業時間終了後は、舞子高原ホテルに相談の上、待たせてもらうと良いでしょう。

出典:舞子スノーリゾート ロッジより

鍵業者に連絡がベスト

舞子スノーリゾートでイモビライザー付きクルマの鍵を紛失した場合は、鍵業者に連絡するのがベストです。
市街地でのクルマの鍵の紛失では、おおむね30分前後で鍵業者は現場に到着しますが、山間部になるスキー場での鍵の紛失の場合、到着まで時間がかかる場合があります。
舞子スノーリゾートの場合には、約40分~ですが、作業員の巡回地や現在地、繁忙期などの条件で所要時間が前後しますので、電話連絡の際にご確認ください。

日帰りスキーセンター、舞子高原ロッジなど暖かい場所で鍵業者の到着を待ちましょう。営業時間に注意が必要です。営業時間終了後は舞子高原ホテルで待たせてもらいましょう。
なお、鍵業者の到着時間は、積雪状況や交通状況によっても時間は前後します。

鍵業者の場合、ドアの開錠から、合い鍵の作成イモビライザーのIDリセットから再設定まですべてその場で行うことが可能で、作業が終わればクルマで帰宅することが可能です。
電話連絡の際には、メーカー、車種名、わかれば年式、鍵の形状(スマートキー・ワイヤレスキーなど)、エンジンの始動方法(プッシュスタート・ツイストノブ・鍵を指して回す)を伝えることで、対応がスムーズになります。

なお、クルマの鍵がどうしても見つからない、紛失してしまった場合には、忘れずに警察署に紛失届を出しましょう。

舞子スノーリゾートスキー場の車鍵紛失なら車鍵紛失ドットコムへお任せください。

その他の対応スキー場

スノーパーク尾瀬戸倉スキー場
たんばらスキーパークスキー場
ノルン水上スキー場
ホワイトバレースキー場
みなかみ町営赤沢スキー場
水上高原スキー場
水上宝台樹スキー場
川場スキー場
草津温泉スキー場
谷川岳天神平スキー場
湯沢パークスキー場
岩原スキー場
神立スノーリゾートスキー場
石打丸山スキー場
湯沢高原スキー場
Mt.グランビュースキー場
シャトー塩沢スキー場
奥利根スノーパークスキー場
湯沢中里スノーリゾートスキー場
かぐらスキー場
かたしな高原スキー場
上越国際スキー場
舞子スノーリゾート

車鍵紛失 新着記事

  1. 新型クラウンクロスオーバーは、2022年9月に発表されました。
  2. スカイラインは、2代目のS5系から、グランドツーリングカーを象徴するGTの名称を冠しています。
  3. レクサスLSは、北米を主要マーケットとして新たに立ち上げた高級車ブランド「レクサス」のフラッグシップ...
  4. 旧車はその希少価値や魅力的なデザインから、多くのオーナーに愛されています。
  5. スマートキーは非常に便利な機能を持っていますが、電池切れが突然発生すると、ドアの開閉やエンジン始動が...
  6. イモビライザーとは、車鍵紛失時に重要な盗難防止システムの一種であり、車の鍵に埋め込まれた電子チップと...
  7. 新型クラウンスポーツは、2023年10月に発表されました。
  8. 片品温泉郷、片品温泉は、群馬県利根郡片品村にある温泉地で、鎌田温泉、尾瀬戸倉温泉、幡谷温泉、丸沼温泉...
  9. 川場温泉は、群馬県利根郡川場村にある温泉地で、奥利根湯けむり街道沿いにあります。
  10. 奥軽井沢温泉は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある温泉で、ホテルグリーンプラザの敷地内にあります。