
湯沢パークスキー場は、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるスキー場です。
湯沢パークホテルを運営する株式会社サクセスリゾート越後湯沢ホテルが運営しています。
湯沢パークスキー場の特徴やクルマでのアクセス方法、イモビライザー付きのクルマの鍵を紛失した場合の対応方法について紹介します。
湯沢パークスキー場の特色
2019年のシーズンは、12月13日から2020年4月1日までの営業を予定しています。
ホテルの目の前がゲレンデのため、泊りでの利用も便利です。
また、湯沢温泉のエリアのため、スキーの後は、温泉を楽しむことが可能です。
出典:湯沢パークホテル 温泉より
11のコースとキッズパーク、6つのリフトを設置し、ゲレンデを横に移動することも可能な、緩やかで、横に広いスキー場です。
中央部のスカイバレーコースは中級・上級者向けですが、ホテルから向かって右側の銀河コースは、林間をゆったり滑ることが可能なため、初級者やファミリーに人気のゲレンデです。
スキーやボードのレンタルも充実しており、板やブーツの他、ウェアの他、帽子やゴーグル、グローブまで用意されますので、手ぶらでゲレンデに向かってもスキーやスノーボードを楽しむことが可能です。レンタルコーナーは、湯沢パークホテル内にあります。
スキー場の所在地とアクセスは?
東京練馬I.Cから関越湯沢I.Cまで約100分、一般道約5分、合計約105分でアクセス可能です。
湯沢I.Cを出て国道を左折し、「湯沢中里4km」の看板を左折、T字路突き当りを右折します。上越線の高架をくぐったらすぐ、ななめ左に進みます。ここに「湯沢パークスキー場1km」の看板があります。そのまま進み到着します。
湯沢I.Cを出ると山間部のため、積雪が予想されます。2WD、4WD車問わず、スタッドレスタイヤなど冬用タイヤの装着が必要です。また、万一に備え、チェーンを携行することをおすすめします。
湯沢パークスキー場の駐車場は?
駐車場は、ホテルの前の他、合計4か所に計1,000台分を用意し、前日無料で利用可能です。また、24時間解放されていますので、早めに到着しても駐車可能です。
湯沢パークスキー場で車の鍵を紛失した場合は?
湯沢パークスキー場の場合、湯沢パークホテルがメインの施設になります。鍵を紛失した場合には、湯沢パークホテルに伝え、鍵が見つかった場合に連絡をもらえるように住所・氏名・電話番号を伝えましょう。
ゲレンデ内の「カフェテリアサニー」を利用した場合には、こちらにも連絡しましょう。
出典:写真AC
鍵業者に連絡がベスト
湯沢パークスキー場でイモビライザー付きクルマの鍵を紛失した場合は、鍵業者に連絡するのがベストです。
市街地でのクルマの鍵の紛失では、おおむね30分前後で鍵業者は現場に到着しますが、山間部になるスキー場での鍵の紛失の場合、到着まで時間がかかる場合があります。
湯沢パークスキー場の場合には、30分~ですが、作業員の巡回地や現在地、繁忙期などの条件で所要時間が前後しますので、電話連絡の際にご確認ください。
湯沢までは、峠道を越えて新潟県に入る必要があります。国道17号三国街道は、時間がかかりすぎるため、関越道を利用する場合があります。早めの対応が期待できますが、高速料金が加算されますので、電話連絡の際にご確認ください。
湯沢パークホテルなど暖かい場所で鍵業者の到着を待ちましょう。なお、積雪状況や交通状況によって時間は前後します。
鍵業者の場合、ドアの開錠から、合い鍵の作成、イモビライザーのIDリセットから再設定まですべてその場で行うことが可能で、作業が終わればクルマで帰宅することが可能です。
電話連絡の際には、メーカー、車種名、わかれば年式、鍵の形状(スマートキー・ワイヤレスキーなど)、エンジンの始動方法(プッシュスタート・ツイストノブ・鍵を回す)を伝えることで、対応がスムーズになります。