
先代アクアの「アクアG’s」から進化したアクアGRスポーツは、2022年11月に2代目アクアGRスポーツに生まれ変わりました。
「意のままに操れる歓び」というコンセプトを踏襲し、先代アクアGRスポーツよりも操縦安定性をアップさせました。
ハイパワーで高額な印象のある「GR」シリーズですが、使い勝手に優れ、低燃費かつ200万円台で入手可能なアクアGRスポーツに人気が集まっています。
アクアGRスポーツのキーの特徴や紛失してしまった場合の対応について、アクアGRスポーツの特徴も含め紹介します。
車鍵紛失ドットコム Contents
アクアGRスポーツの特徴

アクアGRスポーツは、アクアのグレードのひとつとしてラインナップしています。
パワーユニットは、1.5Lハイブリッドシステムを搭載し、通常のアクアと共通でシステム出力も116馬力です。
205/45R17タイヤに専用17インチアルミホイール、専用バンパー&ラジエーターグリル、優れた操縦安定性と乗り心地を高次元で両立した専用チューニングサスペンションなどがGRスポーツ専用装備として用意されます。
トヨタGRシリーズの中で最も低燃費なモデルであり、29.3km/L(WLTCモード)を実現しています。
5ドア5名乗車可能など、快適な普段使いが可能で、スポーティなデザインと走りが楽しめるのが特徴です。
アクアのZグレードとの価格差は約20万円のため、17インチアルミホイールやよりスポーティで個性的なアクアを求めたい方に人気を集めています。
なお、GRスポーツ専用装備を除いた部分は、中間グレードGに準じますので、装備面は要チェックです。
アクアGRスポーツに先進安全運転支援システムが標準装備されます。アクア全車に全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールやレーントレーシングアシストなども含めたToyota Safety Senseを標準装備します。
アクアGRスポーツを含め、アクアは、エンジンイモビライザー&オートアラームを全車標準装備します。
アクアGRスポーツ全車にイモビライザーを装備

アクアを含め、アクアGRスポーツは車両盗難防止のため、IDコードが登録された正規のキー以外ではエンジンが作動しないエンジンイモビライザーシステムを装備します。
アクアGRスポーツの鍵は、スマートエントリーと呼ばれるスマートキーを採用しでプッシュスタート方式を採用しています。
ブレーキを踏みながらスタートボタンを押しましょう。
アクアGRスポーツの鍵紛失時には鍵業者が対応
アクアGRスポーツでイモビライザー付きの鍵を紛失したなどトラブルの場合、カギのトラブルなどを取り扱う業者に連絡するのがベストです。トラブルが発生した場所まで出張し、鍵開けから、コンピューターのリセットを行い、コンピューターのリセット作業、イモビライザーの登録が可能です。
アクアGRスポーツを含め、アクアは全モデルにイモビライザー&オートアラームを装備します。
鍵業者に連絡する場合は、年式やグレード、エンジンの種類などわかる情報をすべて伝えるとスムーズです。
鍵業者に依頼することで、30分から1時間の作業で完了し、車が使用できる状態になりますが、ディーラーにお願いする場合には、ディーラーまでのレッカー移動および、コンピューターの交換が必要とされ、スペアキーが無い場合約1~2週間クルマが使用できない状況になる可能性があります。
まとめ
アクアGRスポーツを含め、アクアは全てのグレードにエンジンイモビライザー&オートアラームを標準装備します。
アクアGRスポーツのキー紛失時には、鍵のトラブルを扱う業者に連絡することで、合鍵の作成からイモビライザーの登録まで短時間で完了します。
連絡時には、エンジンの種類や年式を伝えるとスムーズです。
