お気軽にお電話ください。
車の鍵をインロックしてしまう理由
将来的になくなる?車の鍵をインロックしてしまう理由

将来的になくなる?車の鍵をインロックしてしまう理由

車をインロックする。つまり、車の鍵を車内に置きっぱなしにしてしまった状態で、車のドアロックをしてしまい、ドアが開かなくなってしまった時、どのように対処すれば良いのでしょうか。

キーレスエントリー以降の車のインロックは減っている?

車の鍵を持たずに車の鍵をかけてしまうインロックですが、キーレスエントリーシステムが普及するにつれて、その発生件数は減少しています。

どうしてかというと、車の鍵をつかってドアロックをする限り、インロックにならないからです。 昔の車はキーレスエントリーなどがなく、車の鍵穴に鍵を差し込んで操作するのが面倒で、車の鍵を使わずにドアロックする方法(あらかじめドアロックしてドアノブを引っ張りながらドアを閉めると、鍵がかかったままになる)を使うことが多かったからです。

キーレスだから安心?いえいえ、そんなことはありません

しかし、キーレスエントリーやスマートキーが普及してもインロックはおこってしまう可能性があります。

それは、トランクです。キーレスエントリーやスマートキーに「トランク」のロックボタンがある車は、鍵で車のトランクだけを解錠することができます。 たとえば、その機能を使ってトランクだけをオープンしたときに、何気なくキーを車内に置いてトランクを閉めてしまったら簡単にインロックは発生してしまいます。

スマートキーを採用している車種であれば、トランクにキーが置かれていることを検知して、トランクの鍵がかからない、またはトランクが閉まらないようになっているものもあります。

インロックはなぜ起きる?それは鍵があるから

では、インロックはなぜ発生してしまうのでしょうか。 それは、車のドアロックを開く方法が、鍵しかないからです。もし、スマートフォンのように指紋認証機能や顔認証機能が車についていれば、もしインロックしてしまったとしても簡単に車の鍵を開けることができるでしょう。

車から鍵がなくなる日がやってくる?

最近では住宅の鍵も指紋認証やスマートフォン認証によってロック解除することができる時代になっています。 車の鍵が生体認証やスマートフォン認証になる日も近いことが予想されています。実際に車に物理的な鍵は必要なくなっていくと宣言した自動車メーカートップの発言や、北欧で研究が進められている、車の鍵の機能の一部や全部を電子的に受け渡しするシステムがあります。

この電子的な鍵の受け渡しシステムをつかうと、宅配便の配達員にトランクの解錠キーを送ると、配達員は受取人が家にいなくてもスマートフォンにインストールされた電子キーでトランクを開けて荷物を置いていってくれるというような使い方ができます。

また、個人間のカーシェアリングなどでも、車を借りる人に直接鍵を渡す必要がなく電子的に鍵を送ればそのキーを使って車を使うことができる世界が実現できるのです。もしかするとあと10年もすれば車の物理的な鍵は無くなってしまうのかもしれません。

イモビライザー・スマートキーの鍵トラブルには

地元出勤、柔軟対応、適正価格!車やバイクのキーを失くされた方はフリーダイヤル0120-993-896

車鍵紛失 新着記事

  1. 草津温泉は、群馬県吾妻郡草津町にある日本を代表する温泉地のひとつであり、毎分32,300L以上の自然...
  2. 赤城山第1スキー場は、群馬県前橋市富士見町にあるスキー場で、関越道前橋I.Cからクルマで約70分で到...
  3. スキー場 車鍵紛失
    スキー場で車の鍵を紛失してしまった場合の対応方法とは?クルマでスキーやスノ...
  4. 駐車場でのインロック
    車鍵紛失ドットコムでは、常時6台のサービスカーが各県にて対応しております。
  5. ヤリスクロスGRスポーツは、コンパクトカー「ヤリス」のクロスオーバーモデルとして登場した、ヤリスクロ...
  6. 日産スカイラインGT-Rやトヨタスープラなど、25年以上前の国産スポーツカー人気が止まりません。
  7. 先代アクアの「アクアG’s」から進化したアクアGRスポーツは、2022年11月に2代目アクアGRスポ...
  8. GRカローラは、カローラスポーツをベースとしたスポーツカーです。
  9. 車鍵紛失ドットコムでは、常時6台のサービスカーが各県にて対応しております。
  10. BRZは、トヨタとスバルによる共同開発されたモデルです。