お気軽にお電話ください。
スタッフBLOG(鍵紛失時の事例)

スマートキーのメリットデメリット

スマートキーは、持っているだけでドアの開錠からエンジン始動まで便利に行うことが可能で、盗難防止に役立つイモビライザーまで備わります。スマートキーにはメリットしかないと感じている方も多いでしょう。

しかしスマートキーが機能しなくなると不便そのものです。電池切れや稀にあるキーとじ込みには十分な注意が必要です。
今回は、スマートキーの特徴やスマートキーのメリットやデメリットを含め、便利なスマートキーを快適に使用するための注意点について紹介します。

スマートキーの呼び名はメーカーによって異なる

スマートキーとしての使用方法は同じでも、メーカーによって呼び名が異なります。
「あれ?このキーのシステムはなんだろう?」と感じたなら一度確認してみましょう。

トヨタ:スマートエントリー&スタートシステム
(ダイハツアルティスなどトヨタで製造されるOEM車も含む)
ダイハツ:キーフリーシステム
(トヨタライズ、トールなどダイハツで製造されるOEM車も含む)
ホンダ:ホンダスマートキーシステム

三菱:キーレスオペレーションシステム
スバル:キーレスアクセス&プッシュスタート
マツダ:アドバンスドキーレスエントリー&スタートシステム
スズキ:キーレスプッシュスタートシステム
(マツダフレア、キャロルなどスズキで製造されるOEM車も含む)

出典:写真AC

キーレスキーとスマートキーの違い

2000年以降急速に普及したキーレスエントリーシステムは、ドアの開錠と施錠をリモコンキーで行い、エンジン始動は鍵を差し込んで行うものでした。

出典:写真AC

スマートキーは、本体のボタンでドアの開錠や施錠も可能ですが、カバンなどに入れたまま、ドアノブに触れるだけでドアの開錠や施錠が可能で、スタートボタンやツイストノブを回すだけでエンジンの始動が可能です。
通常の鍵は「エマージェンシーキー」として本体に格納されています。

キーレスキーにもイモビライザー装着車がありますが、スマートキーの場合、ほぼ全てにイモビライザーが搭載されています。
スマートキーは、鍵の操作が一切不要で荷物を持ったままでも楽に車に乗ることが可能で、盗難防止に役立つイモビライザーも装備するなど多くのメリットがあります。

スマートキーのデメリットとは?

メリットが多いスマートキーですが、デメリットも気にしなければなりません。
キーレスキーに比べて電池の消耗が早いことです。常に微弱電波を出し続けているため、1年~2年で電池切れすることもあります。スペアキーも微弱電波を出し続けていますので、同時交換をおすすめします。

玄関先に鍵を保管していたり、ショッピングセンターの駐車場から離れる隙に、微弱電波を拾い拡幅させてリレーするリレーアタックによる盗難に注意が必要です。
鍵が無くてもエンジンを切るまで車は走り続け、窃盗団の目的地まで持っていかれてしまいます。

スマートキーでもインロックするの?

出典:写真AC

スマートキー搭載車は、スマートキーが車内にあるか車外にあるか判別することが可能で、車内にスマートキーを置いたままなら、いくら外からドアをロックしようとしてもロックされない仕組みになっています。

トランクにキーを置き忘れた場合、スマートキーの電波が弱くなり、車内にあると判断できなくなる場合があります。キーが車外にあると判断して勝手にロックされる場合がありインロックしてしまいます。
スマートキーの電池残量が少ない時にも同様の注意が必要です。

スマートキーをインロックしてしまった場合、ご加入の保険会社に連絡するか、カギのトラブルなどを取り扱う業者に連絡するのがベストです。トラブルが発生した場所まで出張し、鍵開けを行うことが可能です。

まとめ

スマートキーは通常の使用ではキー操作が不要のため非常に便利で、盗難防止に役立つイモビライザーも装備されています。
しかし、電池が無くなった時や、稀なケースでインロックした場合は少々面倒であり、新手の手口で盗難の被害に遭う可能性もあります。

地元出勤、柔軟対応、適正価格!車やバイクのキーを失くされた方はフリーダイヤル0120-993-896
群馬県・栃木県のスマートキー紛失ならお任せください。

関連記事

コメントは利用できません。

車鍵紛失 新着記事

  1. スカイラインは、2代目のS5系から、グランドツーリングカーを象徴するGTの名称を冠しています。
  2. レクサスLSは、北米を主要マーケットとして新たに立ち上げた高級車ブランド「レクサス」のフラッグシップ...
  3. 旧車はその希少価値や魅力的なデザインから、多くのオーナーに愛されています。
  4. スマートキーは非常に便利な機能を持っていますが、電池切れが突然発生すると、ドアの開閉やエンジン始動が...
  5. イモビライザーとは、車鍵紛失時に重要な盗難防止システムの一種であり、車の鍵に埋め込まれた電子チップと...
  6. 新型クラウンスポーツは、2023年10月に発表されました。
  7. 片品温泉郷、片品温泉は、群馬県利根郡片品村にある温泉地で、鎌田温泉、尾瀬戸倉温泉、幡谷温泉、丸沼温泉...
  8. 川場温泉は、群馬県利根郡川場村にある温泉地で、奥利根湯けむり街道沿いにあります。
  9. 奥軽井沢温泉は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある温泉で、ホテルグリーンプラザの敷地内にあります。
  10. 磯部温泉は、群馬県安中市にある温泉地で、温泉記号「♨」の発祥地として知られています。